中央競馬、春のG1ラッシュもこれにて閉幕。春のグランプリ宝塚記念です。
しっかり的中して、気持ち良く夏競馬を楽しみたいところですね☺️
それでは予想していきましょう。
-レース傾向(過去5年)-
●牝馬が好成績
2015年 2着デニムアンドルビー、3着ショウナンパンドラ
2016年 1着マリアライト
2017年 3着ミッキークイーン
2018年 4着ヴィブロス
2019年 1着リスグラシュー
2018年を除いて毎年のように牝馬が好走している。
今年の該当馬は2頭。ラッキーライラックとクロノジェネシス。
この2頭は上位人気になるだろうし、傾向からしても好走の可能性は高い。
●4角2番手以内が狙い目
過去5年で4コーナーを2番手以内で通過した馬が好勝負に。
2015年 1着ラブリーデイ 2-2-2-2
2016年 3着キタサンブラック 1-1-1-1
2017年 4着シャケトラ 2-2-2-2
2018年 1着ミッキーロケット 7-5-3-2
2019年 1着リスグラシュー 2-2-2-2
2着キセキ 1-1-1-1
※2017年は小頭数でマクリ合いの潰し合いのような特殊レース。
●消耗戦
梅雨時期ということもあり、馬場は悪くなりやすい。
当該コース、「阪神芝2200m」という条件は年間通しても数えるほどしかない条件。
過去5年中3年で稍重馬場。
過去5年のラップを見ても緩みなく流れて、最後の1Fに上がりがかかるコース。
消耗戦の傾向が出やすい。
●欧州血統が走りやすい
2200mという非根幹距離で行われることもあり、欧州血統の人気薄での好走が目立つ。反主流血統(父非サンデーサイレンスなどの、サンデーサイレンスを持たない馬)が狙い目。
2015年 6人気1着ラブリーデイ 父キングカメハメハ
2017年 3人気1着サトノクラウン 父Marju
5人気2着ゴールドアクター 父スクリーンヒーロー
2018年 7人気1着ミッキーロケット 父キングカメハメハ
10人気2着ワーザー 父Tavistock
12人気3着ノーブルマーズ 父ジャングルポケット
スピードの持続力がある血(トニービン)や消耗戦に強い血が活きてくる。
※今年は全ての出走馬がサンデーサイレンスを持つ。
競馬場の傾向をと思ったが、この条件が非常に珍しい上に、雨で馬場も変わりそう。
当日傾向の方が何倍も役に立ちそうなので、割愛させていただく。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
宝塚記念は個人的には非常に思い入れのあるレース。
2年前は◎ダンビュライト、◯ミッキースワローだったレース。
ミッキースワローのポジションをダンビュライトが取ると予想。
しかし、結果は真逆でトホホな結果に・・・(笑)
昨年は現地観戦し、◎リスグラシュー、◯キセキ、▲スワーヴリチャードで
単複、三連単を完全的中しました。
8レースの条件戦でトニービンを持つ馬が好走していたのを見て、もしや・・・?と思い、父母父トニービンの上記3頭に重い印を打った次第であります。
さあ、今年ですが、上位人気に推される3頭が強いのは重々承知していますが、
悪天候も味方しての好走もあり。人気薄の一発に期待!
ということである穴馬に注目しております。現時点での注目馬は人気ブログランキングへ!
買い目などは当日にnoteにて更新予定です☺️
明日の平場買い目についても今宵更新予定です!!
コメント